Evidence Based Healthcare Council




 
 第169回 (会員のみ)
日 時:2025年5月20日(火曜日)
    18:00~19:30(講義45分 その後質疑応答)

場 所:東京都港区赤坂2−20−10 EBH赤坂 地図
 
講師:中山 健夫
   京都大学大学院 医学研究科社会健康医学系専攻 健康情報学分野 教授
   医学部附属病院 倫理支援部 部長
   当協議会 理事長

 
テーマ:「AIとの対話を通じて『健康』を考える」

生成AI「ChatGPT」により、にわかに世界中が活気づきました。
AIブームも3度目かと思いきや、今度は
ブームでは終わらなさそうですね。
わたしたち当NPOも、設立当初から健康の相談相手AIをめざしており、
それが実現しそうな気配です。
ちょうど折りよく法人会員社であるFCNTさまから、自律神経が測定できる
スマホが発売となり、測定結果で自律神経機能が落ちている方の回復に、
筋電メディカルEMSが効果を発揮するのではないかとの予見もあります。
筋肉をつけるとそれはメンタルに本当に効くのでしょうか、というお話です。
手元のスマホとEMSでメンタル手当が実現でき、その後もずっと長くその方の
健康相談としてAIが寄り添ってくれる世界ができると、私どもとしましては
本望です。
そういった希望とともに、今回の勉強会はみなさまと共に、AIとの対話を通じて
「健康」を考える機会にできればと願っております。

 
 
※ご参加について
当協議会会場での対面開催を行います。
ご参加の場合は事務局までお知らせください。

またZoomによる同時配信も実施します。
ご招待のURLはメールに記載していますので、ご確認ください。