第173回
高齢者施設における認知症ケア ~訪問診療医の視点から~
開催日:2025年9月25日(木曜日)
講 師:當山 まゆみ
京都大学大学院 医学研究科社会健康医学系専攻 健康情報学分野 特別講師、
総合内科専門医、リハビリテーション専門医
聞き手:中山 健夫
京都大学大学院 医学研究科社会健康医学系専攻 健康情報学分野教授、
医学部附属病院 倫理支援部 部長、
当協議会 理事長
時 間:18:00~19:30
【1】講演(60分)
今回のテーマは
高齢者施設における認知症ケア ~訪問診療医の視点から~
です。
高齢者施設における認知症ケア ~訪問診療医の視点から~
訪問診療クリニックに勤務する医師として、高齢者施設で暮らす認知症を持つ方の ご様子、ご家族やスタッフとの終末期に関する話し合い、お看取りなどについて お話します。また、認知症の方の不安や怒り、徘徊、妄想など「認知症に伴う周辺 症状(BPSD)」の薬物療法について、実際の処方状況を踏まえてご紹介します。
【2】森谷敏夫博士の「MyMED EMS 使い方相談室」 (15分)